


2010年09月30日
ドッヂビー
昨日はお店が終わってから、小川中の体育館でドッヂビーの練習でした。

こういったスポーツがあることをつい最近まで知りませんでした。
ドッヂビーは子供の頃やった、ドッヂボールに似ています。
ドッヂボールと違うところは、ボール。
ボールを使わず柔らかいフリスビーみたいなものを投げる、というか飛ばします。
柔らかい素材でできているので当たっても痛くありません。
そのかわり、投げたり捕ったりするのがちょっと難しかったりします。
狙いを定めてもうまくコントロールできないし、
球じゃないから、真剣白刃取りみたいに捕らないと落としちゃったりもします。
一回目の練習は、キャッチしようとしたけど捕れなくてアウト
二回目の練習は、キャッチしに行かず、ひたすら逃げました。
そしたら試合終了まで残れましたよ
そういえば子供の頃のドッヂボールも逃げまわってたような。。。
捕るのは苦手だから、逃げるのが勝ちかも。
今週の日曜日は、シーガルドームでドッヂビーの大会です。
11自治会で出ます。。。出るかな? メンバーに入れるのかな?
がんばってきます

こういったスポーツがあることをつい最近まで知りませんでした。
ドッヂビーは子供の頃やった、ドッヂボールに似ています。
ドッヂボールと違うところは、ボール。
ボールを使わず柔らかいフリスビーみたいなものを投げる、というか飛ばします。
柔らかい素材でできているので当たっても痛くありません。
そのかわり、投げたり捕ったりするのがちょっと難しかったりします。
狙いを定めてもうまくコントロールできないし、
球じゃないから、真剣白刃取りみたいに捕らないと落としちゃったりもします。
一回目の練習は、キャッチしようとしたけど捕れなくてアウト
二回目の練習は、キャッチしに行かず、ひたすら逃げました。
そしたら試合終了まで残れましたよ

そういえば子供の頃のドッヂボールも逃げまわってたような。。。
捕るのは苦手だから、逃げるのが勝ちかも。
今週の日曜日は、シーガルドームでドッヂビーの大会です。
11自治会で出ます。。。出るかな? メンバーに入れるのかな?
がんばってきます

2010年09月28日
10月のお休み
3日(日)
10日(日) 11日(月) 16日(土)
17日(日)
24日(日) 25日(月)
31日(日)
お休みさせていただきます。
※お知らせ※
9月から日曜日中心のお休みになりました。
よろしくお願い致します。
2010年09月27日
イベントいっぱいの日曜日
日曜日はバイクでいろんなイベントへ行ってきました。
写真もた~っくさんあります。
朝は蒲原のおたのしみ市へ。

文具&スイーツデコのどばしさんのプリンも入ったとってもゴージャスなスイーツデコ。
お店に飾ってあります。
ありがとうございます
スイーツデコしたスプーン、ダッカールクリップ、マグネットなんかもあって、すごくかわいかったです。
このおたのしみ市が開かれた場所は旧五十嵐邸

お庭も素敵。

抹茶とコーヒーで休憩。

昔は歯医者さんだったので2階にはこんなものも。。。

次に目指すは清水駅前銀座商店街のシルバーウイークイベント
お店をまわった順に。。。
はじめましての苺工場長さん
苺のかたちのライト
エデル(本人)がものすごい興味示してました

更紗さんのとっても綺麗なキャンドルスタンド(っていうのかな。。。)
お店の色と同じ黄色にしました
黄色は2つあったんですがガラスの色がびみょうに違うので、
どっちにするかしばし悩みこちらに決定です

猫鈴さんの招き猫さん。
この招き猫さんを選んだのには理由が。。。こちらをクリックしてみてね

続きましてセラピストブースへ。
佐藤洋子さんのところで占いを体験して、アレキキャッツさんで天然石の携帯ストラップを作っていただきました。
私の場合、今年(32歳の年)は旅行がおすすめとのこと。
旅行は大好き。
あまり遠くには行けないけど、時間を見つけていろんなところに行ってみたいと思います。
ラッキーカラーは黄色。
お店のテーマカラーも黄色なので嬉しかったです。
3種類の黄色い石を入れてもらったんですが、これも悩みました。
同じ石でも少しずつ色や模様が違うんですよ。
私のはこれ。世界でひとつの携帯ストラップ。

そしてお隣のSUNRISEさんでハーブティーを。
安眠系のムーンライトブレンドです。
お風呂前に淹れて、寝る前にちょっとぬるくなったハーブティーを飲んでリラックスしています

ここはやわらぎさん
エデルと私、2人ともお願いしました。
エデルはかなりこっていたようです。
背中と腰がガチガチでしたが、楽になったようで良かったです。
私は。。。眠くなってよだれ垂れちゃいそうでした

清水をあとにして、旧焼津港の魚市BASHへ。
ここではぬかやさんのはらもくんをゲット。
ビールのおつまみに最高ですよ

最後に帆船あこがれです。
そういえば朝、大崩海岸走っているときに帆船らしきものが海に見えたので、きっとこのあこがれだったんでしょう。
外から見るとそーんなには大きく見えませんでしたが、中に入って部屋の多さにびっくりでした。
帆船で旅したらかっこいいなって思ってた矢先、船酔いに。。。こんなんじゃ旅は無理かな。

イベントいっぱいで充実した一日でした。
写真もた~っくさんあります。
朝は蒲原のおたのしみ市へ。

文具&スイーツデコのどばしさんのプリンも入ったとってもゴージャスなスイーツデコ。
お店に飾ってあります。
ありがとうございます

スイーツデコしたスプーン、ダッカールクリップ、マグネットなんかもあって、すごくかわいかったです。
このおたのしみ市が開かれた場所は旧五十嵐邸

お庭も素敵。

抹茶とコーヒーで休憩。

昔は歯医者さんだったので2階にはこんなものも。。。

次に目指すは清水駅前銀座商店街のシルバーウイークイベント
お店をまわった順に。。。
はじめましての苺工場長さん
苺のかたちのライト
エデル(本人)がものすごい興味示してました


更紗さんのとっても綺麗なキャンドルスタンド(っていうのかな。。。)
お店の色と同じ黄色にしました

黄色は2つあったんですがガラスの色がびみょうに違うので、
どっちにするかしばし悩みこちらに決定です


猫鈴さんの招き猫さん。
この招き猫さんを選んだのには理由が。。。こちらをクリックしてみてね

続きましてセラピストブースへ。
佐藤洋子さんのところで占いを体験して、アレキキャッツさんで天然石の携帯ストラップを作っていただきました。
私の場合、今年(32歳の年)は旅行がおすすめとのこと。
旅行は大好き。
あまり遠くには行けないけど、時間を見つけていろんなところに行ってみたいと思います。
ラッキーカラーは黄色。
お店のテーマカラーも黄色なので嬉しかったです。
3種類の黄色い石を入れてもらったんですが、これも悩みました。
同じ石でも少しずつ色や模様が違うんですよ。
私のはこれ。世界でひとつの携帯ストラップ。

そしてお隣のSUNRISEさんでハーブティーを。
安眠系のムーンライトブレンドです。
お風呂前に淹れて、寝る前にちょっとぬるくなったハーブティーを飲んでリラックスしています


ここはやわらぎさん
エデルと私、2人ともお願いしました。
エデルはかなりこっていたようです。
背中と腰がガチガチでしたが、楽になったようで良かったです。
私は。。。眠くなってよだれ垂れちゃいそうでした


清水をあとにして、旧焼津港の魚市BASHへ。
ここではぬかやさんのはらもくんをゲット。
ビールのおつまみに最高ですよ


最後に帆船あこがれです。
そういえば朝、大崩海岸走っているときに帆船らしきものが海に見えたので、きっとこのあこがれだったんでしょう。
外から見るとそーんなには大きく見えませんでしたが、中に入って部屋の多さにびっくりでした。
帆船で旅したらかっこいいなって思ってた矢先、船酔いに。。。こんなんじゃ旅は無理かな。

イベントいっぱいで充実した一日でした。
2010年09月27日
2010年09月25日
明日は清水、蒲原方面へ
明日は昼間お天気良さそうだし、バイクで清水、蒲原方面へ行ってみたいと思います。
海沿いを走ったら、すごく気持ち良さそう
まずは蒲原、旧五十嵐邸のおたのしみ市へ。
地元の野菜や果物、手作り品のお店が出るそうです。
旧五十嵐邸は大正期以前に町家建築として建てられ、洋風に改築、増築されました。
町家の特徴と洋風の外観が評価されて、国の有形登録文化財になったそうです。
初めて行くので、この建物を見るのも楽しみです。
次に清水駅前銀座商店街のシルバーウイークイベントへ。
クラフト&セラピスト体験イベントです。
ブロガーさんがたーくさん出店するので楽しみにしています
そのあとは
エデルの元気があれば、旧焼津港の魚市BASHへ。
あるかな。。。残業続きだけど。。

海沿いを走ったら、すごく気持ち良さそう

まずは蒲原、旧五十嵐邸のおたのしみ市へ。
地元の野菜や果物、手作り品のお店が出るそうです。
旧五十嵐邸は大正期以前に町家建築として建てられ、洋風に改築、増築されました。
町家の特徴と洋風の外観が評価されて、国の有形登録文化財になったそうです。
初めて行くので、この建物を見るのも楽しみです。
次に清水駅前銀座商店街のシルバーウイークイベントへ。
クラフト&セラピスト体験イベントです。
ブロガーさんがたーくさん出店するので楽しみにしています

そのあとは
エデルの元気があれば、旧焼津港の魚市BASHへ。
あるかな。。。残業続きだけど。。

2010年09月23日
2010年09月22日
月曜日はモトクロスコースへ
月曜日はエデル(本人)のリクエストで三重県のBRTモトクロスランドへ行ってきました。
土日祝日はETCを使って1,000円で行けるのですごく助かります。
1,000円じゃなければ行けないです。


エデルはライダー、私はカメラマンです。
バイクは動いているので、写真を撮るのが難しいです。
フレーム内にうまくおさまらないし、ぶれます。
ほんとのカメラマンみたいに、後ろがぼやけててライダーにピントが合って、なおかつスピード感のある写真を撮りたいんですけど、なかなかできません。
帰りは高速道路が渋滞していたので、途中まで下道でした。
海の近くに立ち並ぶ工場がちょっときれいでした。

土日祝日はETCを使って1,000円で行けるのですごく助かります。
1,000円じゃなければ行けないです。
エデルはライダー、私はカメラマンです。
バイクは動いているので、写真を撮るのが難しいです。
フレーム内にうまくおさまらないし、ぶれます。
ほんとのカメラマンみたいに、後ろがぼやけててライダーにピントが合って、なおかつスピード感のある写真を撮りたいんですけど、なかなかできません。
帰りは高速道路が渋滞していたので、途中まで下道でした。
海の近くに立ち並ぶ工場がちょっときれいでした。

タグ :BRTモトクロスランド
2010年09月21日
オータムフェスト
日曜日はオータムフェスト in やいづに行ってきました。
初めて行ったんですけど、すんごい人でした。




お店がた~っくさんあって、踊りや太鼓や書道パフォーマンス、それにかつおカーリング大会なんかもあって、見どころいっぱいでしたよ
初めて行ったんですけど、すんごい人でした。

八丁櫓

ところてん。
子どもの頃、夏休みによく食べてました。
最近食べてなかったなぁ。なつかし~。
子どもの頃、夏休みによく食べてました。
最近食べてなかったなぁ。なつかし~。

カステラと高草紅茶

3ガガヘッズ
暑さの為、柔らかくなりすぎたゴム手袋が何枚も爆ぜるアクシデントあり。。。
ゴム手袋を上手にかぶれた緑の服のパーマーイ雅晴さん、
待ってるうちに酸欠で死にそうになってました。
暑さの為、柔らかくなりすぎたゴム手袋が何枚も爆ぜるアクシデントあり。。。
ゴム手袋を上手にかぶれた緑の服のパーマーイ雅晴さん、
待ってるうちに酸欠で死にそうになってました。
お店がた~っくさんあって、踊りや太鼓や書道パフォーマンス、それにかつおカーリング大会なんかもあって、見どころいっぱいでしたよ

2010年09月18日
オータムフェスト in やいづ
明日19日(日)は、焼津の新港でオータムフェストが開催されます。
八丁櫓、出店、かつおカーリング、サッポロビール
など、いろいろあるみたいです。
食べて、飲んで、八丁櫓レース観戦します。
サッポロビールのビールまつりでは、抽選で北海道旅行が当たるそうです
もしかしたら当たるかも。
気合い入れて行ってきます

八丁櫓、出店、かつおカーリング、サッポロビール

食べて、飲んで、八丁櫓レース観戦します。
サッポロビールのビールまつりでは、抽選で北海道旅行が当たるそうです

もしかしたら当たるかも。
気合い入れて行ってきます


オータムフェストとは関係ない焼津港の船の写真