


2010年07月31日
2010年07月30日
2010年07月23日
7月のお休み(追加)& Music Festival 2010
申し訳ございません。
7月31日(土)は 18:30まで とさせていただきます。
この日、藤枝市民会館で「Music Festival 2010」が開催されます。
バンドライブやフリーマケットがあります。
詳しい情報はこちら
バンドライブにeしずブロガーでもあるSHIGEKIさんが参加します(ソロです)
7月20日(火)の静岡新聞夕刊に載っていた方です。

オフ会でお会いした時聴かせてもらって、それからずっとライブに行ってみたいと思っていました。
すごく楽しみにしてます
7月31日(土)は 18:30まで とさせていただきます。
この日、藤枝市民会館で「Music Festival 2010」が開催されます。
バンドライブやフリーマケットがあります。
詳しい情報はこちら
バンドライブにeしずブロガーでもあるSHIGEKIさんが参加します(ソロです)

7月20日(火)の静岡新聞夕刊に載っていた方です。

オフ会でお会いした時聴かせてもらって、それからずっとライブに行ってみたいと思っていました。
すごく楽しみにしてます

2010年07月21日
エンデューロレース当日
昨日の「エンデューロレース前日のスクール」に引き続き、レース当日。
交通安全のお守りを持って記念撮影
まだ余裕の表情。

レーススタート

昨日練習した丸太・・・失敗しました~



バイクが止まってしまったらしい。
この辺りは難しいのか、横も後ろも止まっているようです。

一周してからかなり経ったけど・・・帰ってきません!
熱中症で動けなくなってしまい、スタッフさんに命の水と塩飴をもらって日陰で休んでいたそうです。
このとき私は飲み物、飴、羊羹を持ってコースを探し回っていました。

みんな遅いなーと思っていたら、バイクを山側に立てかけて休んでいる人がいっぱい
休んでるライダーさんに「一番難しい坂はどこですか?」と聞いたら
「ここ登ったとこだよー」と教えてくれました。
結果は・・・
79人中47位
3時間のレースで3周しかまわれませんでした
ベストラップタイムは34分16秒
優勝者は13周走っているからかなり少ないです。
でも2周、1周しか走れなかった人や1周もできなかった人も30人いたので、ものすごく悪い結果ではないかもしれません。
夏のレースは熱中症に要注意ですね。
「人間がどんだけ早く死ねるかわかった」そうです。
次はキャメルバック(水が入ったリュックサックみたいなもの)を背負ってリベンジするそうです
交通安全のお守りを持って記念撮影

まだ余裕の表情。
レーススタート
昨日練習した丸太・・・失敗しました~

バイクが止まってしまったらしい。
この辺りは難しいのか、横も後ろも止まっているようです。
一周してからかなり経ったけど・・・帰ってきません!
熱中症で動けなくなってしまい、スタッフさんに命の水と塩飴をもらって日陰で休んでいたそうです。
このとき私は飲み物、飴、羊羹を持ってコースを探し回っていました。

みんな遅いなーと思っていたら、バイクを山側に立てかけて休んでいる人がいっぱい

休んでるライダーさんに「一番難しい坂はどこですか?」と聞いたら
「ここ登ったとこだよー」と教えてくれました。
結果は・・・
79人中47位
3時間のレースで3周しかまわれませんでした

ベストラップタイムは34分16秒
優勝者は13周走っているからかなり少ないです。
でも2周、1周しか走れなかった人や1周もできなかった人も30人いたので、ものすごく悪い結果ではないかもしれません。
夏のレースは熱中症に要注意ですね。
「人間がどんだけ早く死ねるかわかった」そうです。
次はキャメルバック(水が入ったリュックサックみたいなもの)を背負ってリベンジするそうです

2010年07月20日
エンデューロレース前日のスクール
17ー18日、愛知県豊根村で行われたエンデューロレースを観に行ってきました
エデル(彼)が参加するので、お手伝いです。
17日はプロのライダーさんたちによるスクールがありました。
山の中には、急な上り坂や下り坂、でこぼこ道、狭い道いろいろあります。
こういった難しいところを上手に走るポイントを教えてもらってました。
急な坂を登ったり
大きな丸太
コースはこんなところ。ほとんど道が見えませんが・・・
なんとかなるだろうと甘く見てエントリーしてしまったこのレース。
3時間の練習で、椅子から動けないくらいくったくたでした

エデル(彼)が参加するので、お手伝いです。
17日はプロのライダーさんたちによるスクールがありました。
山の中には、急な上り坂や下り坂、でこぼこ道、狭い道いろいろあります。
こういった難しいところを上手に走るポイントを教えてもらってました。
急な坂を登ったり
大きな丸太
コースはこんなところ。ほとんど道が見えませんが・・・
なんとかなるだろうと甘く見てエントリーしてしまったこのレース。
3時間の練習で、椅子から動けないくらいくったくたでした

2010年07月16日
あしたあさってはエンデューロレース
明日と明後日、とよねアドベンチャーエンデューロレースに行ってきます。
山の中をバイクで走るこのエンデューロレースにエデル(彼)が出ます。
趣味でやってます
私はお手伝いです。
3時間のレースなので、途中で給油やら水分補給やら、もしかしたら栄養補給も必要になるかもしれません
ガソリン、ペットボトル、ひとくち羊羹などを持っていきます。
私はレースを観つつ、時間になったら上記の荷物を持ってピット(?)で待機します。
『交通安全御守』も持っていきます。
コーさんありがとうございます。
これで無事、レースを完走できます
雨、降りませんように

山の中をバイクで走るこのエンデューロレースにエデル(彼)が出ます。
趣味でやってます

私はお手伝いです。
3時間のレースなので、途中で給油やら水分補給やら、もしかしたら栄養補給も必要になるかもしれません

ガソリン、ペットボトル、ひとくち羊羹などを持っていきます。
私はレースを観つつ、時間になったら上記の荷物を持ってピット(?)で待機します。
『交通安全御守』も持っていきます。
コーさんありがとうございます。
これで無事、レースを完走できます

雨、降りませんように


2010年07月15日
2010年07月07日
バイク好きも暑さにはかなわない
日曜日はエデルのエンデューロレースの練習にお付き合いしてきました。
2週間後にレースがあるので来ている人も多かったです。
でもあの暑さ・・・
みなさん練習している時間よりも休憩時間のほうが多かったみたいです

帰りにはソフトクリームを。
至福の時間

2週間後にレースがあるので来ている人も多かったです。
でもあの暑さ・・・
みなさん練習している時間よりも休憩時間のほうが多かったみたいです


帰りにはソフトクリームを。
至福の時間


タグ :エンデューロ
2010年07月06日
ハーブな一日
昨日はスクーターで静岡へ行ってきました。
まずはハーブティーを求めてSUNRISEさんへ。
いい香りがして、いるだけで癒されるお店です。
昨日は更紗さんのステンドグラスも展示してあって、見れてラッキーでした
棚には瓶に入ったハーブが並んでいます。
聞いたことない名前もたくさん・・・ハーブ初心者の私。
どんなのがほしいのかお伝えして、おすすめを教えてもらいました
ハーブコーディアル、安眠できるハーブティー、スッキリ系のハーブティーを購入
今まで自分が飲んだハーブティーと違って、いろんな種類のハーブがブレンドされていておいしかったです

次の目的地は鈴木酒店さん
甘い系のお酒がほしくて行ってきました。
残念ながらブロガーの鈴木酒店さんはお中元の配達中。
店内を見てみるとハーブの恵みというのを発見。
SUNRISEさんからのハーブつながりで、これに決めちゃいました


ハーブな一日でした
まずはハーブティーを求めてSUNRISEさんへ。
いい香りがして、いるだけで癒されるお店です。
昨日は更紗さんのステンドグラスも展示してあって、見れてラッキーでした

棚には瓶に入ったハーブが並んでいます。
聞いたことない名前もたくさん・・・ハーブ初心者の私。
どんなのがほしいのかお伝えして、おすすめを教えてもらいました

ハーブコーディアル、安眠できるハーブティー、スッキリ系のハーブティーを購入

今まで自分が飲んだハーブティーと違って、いろんな種類のハーブがブレンドされていておいしかったです


次の目的地は鈴木酒店さん
甘い系のお酒がほしくて行ってきました。
残念ながらブロガーの鈴木酒店さんはお中元の配達中。
店内を見てみるとハーブの恵みというのを発見。
SUNRISEさんからのハーブつながりで、これに決めちゃいました



ハーブな一日でした

2010年07月02日
プチプチオフ会@コメダ焼津
昨日はお店が終わってから『コメダを味わう会』という名のプチプチオフ会へ
相澤ひかるさんのコメダの記事に「シロノワール食べてみたいな~」ってコメントしたらオフ会をやってくれることになりました

暖かいパンケーキの上に冷たいアイスクリーム
こういうの好きです。
年中いつでも食べたくなりそうでした
プチプチオフ会のはずが10人集まって、ふたつのテーブルにまたがるオフ会に。
向こうのテーブルは相澤ひかるさん、山内晃さん、ようこさん、ぶーちゃんさん、うさこさん
こっちのテーブルは濱のマスターさん、鈴木酒店さん、飛び入り参加のアニー山田さん、エデル(彼)&わたくし
途中で席替えも。
途中参加、途中退席ありのワイワイ楽しいオフ会でした
相澤ひかるさんのコメダの記事に「シロノワール食べてみたいな~」ってコメントしたらオフ会をやってくれることになりました


暖かいパンケーキの上に冷たいアイスクリーム
こういうの好きです。
年中いつでも食べたくなりそうでした

プチプチオフ会のはずが10人集まって、ふたつのテーブルにまたがるオフ会に。
向こうのテーブルは相澤ひかるさん、山内晃さん、ようこさん、ぶーちゃんさん、うさこさん
こっちのテーブルは濱のマスターさん、鈴木酒店さん、飛び入り参加のアニー山田さん、エデル(彼)&わたくし
途中で席替えも。
途中参加、途中退席ありのワイワイ楽しいオフ会でした
