


2010年08月18日
お盆2日目
昨日の記事に続き、お盆2日目です。
朝いちで明野ひまわり畑へ行ってきました。
明野は日照時間日本一の町です。
ひまわりが畑一面に咲いていて、とっても綺麗なところでした。

シャトレーゼベルフォーレワイナリーです。
ワインの試飲とチーズの試食ができます。
ドライバーさんや子供用には桃ジュースがありました。
白桃ソフトクリームを食べて、ちょっと休憩です

サントリー天然水白州工場です。
ちょうどお昼だったのでここにあるレストランでお昼を食べてから工場見学をしました。

この地域一帯に広がる花崗岩層が濾過装置となり水が磨かれて、サントリー天然水南アルプスができるそうです。
工場見学の最後には軟水であるサントリー天然水と硬水であるフランスのミネラルウォーターVittelの飲み比べをしたり、サントリーウィスキーの水割りを飲んだりしました。


(写真なしです)
シャトレーゼ白州工場は入ると小豆の香りがしてきました。
アイスの試食ができる部屋に行ったら、小豆のアイスをはじめ7種類のアイスが置いてありました。
吐竜の滝
めちゃ涼しいです。
今回の旅行で一番好きだった場所です

2日目最後の場所はまきば公園です。
動物と触れ合うことができます。
私はヤギさんにタッチしてきました

朝いちで明野ひまわり畑へ行ってきました。
明野は日照時間日本一の町です。
ひまわりが畑一面に咲いていて、とっても綺麗なところでした。
シャトレーゼベルフォーレワイナリーです。
ワインの試飲とチーズの試食ができます。
ドライバーさんや子供用には桃ジュースがありました。
白桃ソフトクリームを食べて、ちょっと休憩です

サントリー天然水白州工場です。
ちょうどお昼だったのでここにあるレストランでお昼を食べてから工場見学をしました。
この地域一帯に広がる花崗岩層が濾過装置となり水が磨かれて、サントリー天然水南アルプスができるそうです。
工場見学の最後には軟水であるサントリー天然水と硬水であるフランスのミネラルウォーターVittelの飲み比べをしたり、サントリーウィスキーの水割りを飲んだりしました。
(写真なしです)
シャトレーゼ白州工場は入ると小豆の香りがしてきました。
アイスの試食ができる部屋に行ったら、小豆のアイスをはじめ7種類のアイスが置いてありました。
吐竜の滝
めちゃ涼しいです。
今回の旅行で一番好きだった場所です

2日目最後の場所はまきば公園です。
動物と触れ合うことができます。
私はヤギさんにタッチしてきました

2010年08月17日
お盆1日目
お盆はバイクで山梨・長野県へ行ってきました
朝8時に家を出て、お昼頃に井戸尻遺跡に到着しました。
縄文時代中期を中心とする集落遺跡です。


道の駅こぶちざわにて、巨峰ソフトクリームをゲット。
酸味があり、さっぱりしてておいしかったです
ここでは足湯に入りました。

涼を求めて名水百選の大滝湧水へ。
この湧水は真夏でも12~13℃だそうで、冷たくて気持ちよかったです。
釣り堀で釣ったニジマスを焼いて食べることもできます。

その後、八ヶ岳リゾートアウトレットでコーヒーを飲み一日目終了
<追記>
アウトレットの前に花パーク フィオーレ小淵沢に行ったことを書き忘れていました。
たくさんのお花が植えられた広い公園です。
途中雨が降り出してしまったので、レストランでいっぷくしてました
ラッキーなことに1時間ほどで止んでくれました

朝8時に家を出て、お昼頃に井戸尻遺跡に到着しました。
縄文時代中期を中心とする集落遺跡です。
道の駅こぶちざわにて、巨峰ソフトクリームをゲット。
酸味があり、さっぱりしてておいしかったです

ここでは足湯に入りました。

涼を求めて名水百選の大滝湧水へ。
この湧水は真夏でも12~13℃だそうで、冷たくて気持ちよかったです。
釣り堀で釣ったニジマスを焼いて食べることもできます。
その後、八ヶ岳リゾートアウトレットでコーヒーを飲み一日目終了

<追記>
アウトレットの前に花パーク フィオーレ小淵沢に行ったことを書き忘れていました。
たくさんのお花が植えられた広い公園です。
途中雨が降り出してしまったので、レストランでいっぷくしてました

ラッキーなことに1時間ほどで止んでくれました

2010年08月13日
2010年08月11日
オフ会@伊志川さん
月曜の夜はオフ会でした。
参加メンバーは
誘ってくださったソバ内さん,うさこさん,きーパパさん,浜のマスターさん,
アルテのYUUさん,kameyamaさん、takaさん,たみぞうさん,磨き塗装さん,
アニー山田さん,YAIMENさん,tomoさん,焼津のSさん,鈴木酒店さん,私エデルです
こんなにいたんですね!
ソバ内さんのブログをほぼまる写しして、改めて数えてびっくりしました。
お会いしたことなかった方もたくさんいたので緊張しましたが、楽しかったです。
お料理のサメ、初めて食べたけどおいしかったです。
参加する予定だったエデル(本人)は残業で参加できなかったので、サメを食べれなかったこと悔しがってました。

↑凍った竹に入ったお酒。
おいしそうだったので飲んでしまいました。
スクーターは引いて帰りました。

↑うさこさんの差し入れ
お酒飲んだからか、この箱を組み立てるのに5分くらいかかった
最後に、ソバ内画伯に描いていただいた私の肖像画
ちょっと似ているので悔しいです。
昨日の似顔絵(ユキのほう)とはまた違う、繊細なタッチで描かれております・・・

参加メンバーは
誘ってくださったソバ内さん,うさこさん,きーパパさん,浜のマスターさん,
アルテのYUUさん,kameyamaさん、takaさん,たみぞうさん,磨き塗装さん,
アニー山田さん,YAIMENさん,tomoさん,焼津のSさん,鈴木酒店さん,私エデルです

こんなにいたんですね!
ソバ内さんのブログをほぼまる写しして、改めて数えてびっくりしました。
お会いしたことなかった方もたくさんいたので緊張しましたが、楽しかったです。
お料理のサメ、初めて食べたけどおいしかったです。
参加する予定だったエデル(本人)は残業で参加できなかったので、サメを食べれなかったこと悔しがってました。

↑凍った竹に入ったお酒。
おいしそうだったので飲んでしまいました。
スクーターは引いて帰りました。

↑うさこさんの差し入れ
お酒飲んだからか、この箱を組み立てるのに5分くらいかかった

最後に、ソバ内画伯に描いていただいた私の肖像画
ちょっと似ているので悔しいです。
昨日の似顔絵(ユキのほう)とはまた違う、繊細なタッチで描かれております・・・

2010年08月10日
似顔絵@茶房“遊”さん
日曜日は川根方面へ行ってきました。
川で遊ぶ予定だったけど、天気も悪くなってきたし川も増水していたので川根温泉へ。
100%かけ流しの温泉で癒された後は、
アニー山田さん、ダックンと待ち合わせていた茶房“遊”さんへ。
AZOさんに似顔絵を描いてもらいました

実物よりも素敵な絵が出来上がりました
額に入れてお家に飾っておきます。
“遊”さんでは新発売の川根温泉塩アイスを。
ほんのり塩の味がしておいしかったです

次は豆乳を使ったしょうゆアイスを試してみよっと♪
川で遊ぶ予定だったけど、天気も悪くなってきたし川も増水していたので川根温泉へ。
100%かけ流しの温泉で癒された後は、
アニー山田さん、ダックンと待ち合わせていた茶房“遊”さんへ。
AZOさんに似顔絵を描いてもらいました


実物よりも素敵な絵が出来上がりました

額に入れてお家に飾っておきます。
“遊”さんでは新発売の川根温泉塩アイスを。
ほんのり塩の味がしておいしかったです


次は豆乳を使ったしょうゆアイスを試してみよっと♪
2010年08月06日
野菜アイスクリームと魚河岸ハンカチ@浜のあかり展
昨日はお店が早く終わったので、「浜通り 夏のあかり展」に行ってきました。
趣きある浜通りに竹で作られたあかりや絵が描かれたあかりが並んでいます。
幻想的な雰囲気で素敵でした。
まずはGF ぐり〜んふぁ〜む晃ちゃん祐ちゃん父さんの「GF野菜アイスクリーム」屋さんでいっぷく。
前食べておいしかったお米のアイスクリームと、初めて食べるヨモギのアイスクリーム。


もうちょっと歩いておもてなしプロジェクトのトロ箱屋台でいっぷく。
大國家さんの「カステラ」と「水羊羹」、冷えた「高草紅茶」
ぶれた
ぬかや斎藤商店さんでは魚河岸ハンカチを購入。
タオル地と手ぬぐいで出来ています。
吸水力抜群で、夏のお気に入りになりそう。
焼津市民でありながら、初の魚河岸グッズであります。

7日(土)までやってます。
行ってみてくださいね
場所 焼津浜通り(ぬかや斎藤商店さんの通り)
時間 19:00~21:00(雨天休止)
趣きある浜通りに竹で作られたあかりや絵が描かれたあかりが並んでいます。
幻想的な雰囲気で素敵でした。
まずはGF ぐり〜んふぁ〜む晃ちゃん祐ちゃん父さんの「GF野菜アイスクリーム」屋さんでいっぷく。
前食べておいしかったお米のアイスクリームと、初めて食べるヨモギのアイスクリーム。


もうちょっと歩いておもてなしプロジェクトのトロ箱屋台でいっぷく。
大國家さんの「カステラ」と「水羊羹」、冷えた「高草紅茶」


ぬかや斎藤商店さんでは魚河岸ハンカチを購入。
タオル地と手ぬぐいで出来ています。
吸水力抜群で、夏のお気に入りになりそう。
焼津市民でありながら、初の魚河岸グッズであります。

7日(土)までやってます。
行ってみてくださいね

場所 焼津浜通り(ぬかや斎藤商店さんの通り)
時間 19:00~21:00(雨天休止)
2010年08月06日
2010年08月04日
最近ブログでよく見るハンバーガー
ブラジルフレッシュへ
夕ご飯に去年書いたこちらを食べることが多いのですが、今回はハンバーガーです。

これはスペシャルバーガー
大きいです。
ハンバーグ、目玉焼き、ベーコン、レタス、トマト、モッツァレラチーズが入っています(写真では全部見えないと思いますが・・・
)
ここのハンバーガー、好きです
おまけ
静波にて、砂の芸術。
あまりにセクシーなので、写真は小さめに


夕ご飯に去年書いたこちらを食べることが多いのですが、今回はハンバーガーです。

これはスペシャルバーガー
大きいです。
ハンバーグ、目玉焼き、ベーコン、レタス、トマト、モッツァレラチーズが入っています(写真では全部見えないと思いますが・・・

ここのハンバーガー、好きです



静波にて、砂の芸術。
あまりにセクシーなので、写真は小さめに


2010年08月03日
土曜日は藤枝のMusic Festivalへ
土曜日はMusic Festival 2010を観に行ってきました。
お店を早めに閉めて藤枝市民会館へ向かうと、客席にはコーさん、namiさん、初めてお会いする佐藤洋子さん、ちょっとだけミホリンさんにもお会いしました。
30分の休憩後、SHIGEKIさんの出番です。
プロ並みの音響と照明の中で、SHIGEKIさんのステージ
持ち時間30分という短いステージでしたが、素晴らしかったです。
その様子は上記のみなさまのブログをご覧ください。
(まる投げですいません。写真撮影ダメかと思って、カメラ持っていきませんでした
)
その後、主役のSHIGEKIさん、コーさん、佐藤洋子さん、エデル(本人)、エデル(ブログ主)で居酒屋さんへ。
今回もSHIGEKIさんの歌のこと、いろいろ聞いちゃいました
次の日、島田市伊久美の「やまゆり」さんへ。
SHIGEKIさんが8月にここで歌うとおっしゃってたので、どんな所なのか偵察に行ってきました
山の中にある、のんびりした農産物加工体験施設です。
柏餅、アイスコーヒー、かき氷という妙なチョイスをし、まったりしてきました

お店を早めに閉めて藤枝市民会館へ向かうと、客席にはコーさん、namiさん、初めてお会いする佐藤洋子さん、ちょっとだけミホリンさんにもお会いしました。
30分の休憩後、SHIGEKIさんの出番です。
プロ並みの音響と照明の中で、SHIGEKIさんのステージ

持ち時間30分という短いステージでしたが、素晴らしかったです。
その様子は上記のみなさまのブログをご覧ください。
(まる投げですいません。写真撮影ダメかと思って、カメラ持っていきませんでした

その後、主役のSHIGEKIさん、コーさん、佐藤洋子さん、エデル(本人)、エデル(ブログ主)で居酒屋さんへ。
今回もSHIGEKIさんの歌のこと、いろいろ聞いちゃいました

次の日、島田市伊久美の「やまゆり」さんへ。
SHIGEKIさんが8月にここで歌うとおっしゃってたので、どんな所なのか偵察に行ってきました

山の中にある、のんびりした農産物加工体験施設です。
柏餅、アイスコーヒー、かき氷という妙なチョイスをし、まったりしてきました

